十勝ツアー
先週末、仕事以外ではなかなか十勝をまわる機会がなかったゲストをお連れして、帯広周辺を半日程度でまわる十勝ツアーに行ってきました。
元新聞記者の経歴をもち、食探索が得意なメンバーが組んだコースは、北海道ガーデン街道の南エリアを担う市内のガーデンで昼食をとり、隣町のチーズ工房でソフトクリームに舌鼓をうち、最後にワイン工場を見学というものです。日本の食糧基地らしいコースですが、ガーデンでは様々な季節の花たちに囲まれ、ワイン工場からは日高山脈の北から南までの景色を楽しめ、また、生産工場の設備から、原料生産の取り組みや歴史まで学ぶこともできました。新工場を立ち上げた経歴もあるゲストの方の視点や気づきに、「なるほど~」と目からうろこの場面も沢山あり、ホスト側の自身の学びの方が多かったかも?とも思えてきます。
さて、新しい事業年度を迎えた中で、どうやってヒューエンスに関わるお客様や取引先とよい関係を築いていけるか?関係を深めていけるか?という命題が投げかけられました。その中で、6月に社内で実施しているアウトドアでの懇親会や、今回の十勝ツアーなどを広げていくのも、お互いの距離を縮めるのに一役買うのでは?との助言をもらいました。確かに、日頃電話やメールでしかやり取りをすることができないあの方やあの方にも、十勝の景色や美味しさを知ってもらえたら、と考えるとちょっとワクワクします。観光地が少ないと言われる十勝ですが、だからこそ定番とは少し違ったユニークな体験をしてもらえるかもしれません。次はどんなツアーを組んでみようか、誰が参加してくれるだろうか・・・考えるだけで楽しくなります!